Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 24

難しい長文を読むために!英文法を学ぶメリット

$
0
0

英文法は、おそらく英単語と並んで勉強するのが大変で、めんどうな分野でしょう。

著者も中学の時は大嫌いでした。日本語は文法を意識しないで使えるのだから、英語だって文法なんて適当で良いじゃないか、と。ですが、高校、大学とより長い文を読まなければいけなくなると、英文法のありがたみがわかってきます。

著者は大学に進学した後、英語をたっぷり読む機会があったのですが、教科書ではなく「イギリス人やアメリカ人の書いた本」を読むときに、この英文法のありがたさというものを実感しました。そして、高校英文法をもう一度おさらいしました。

人それぞれ英語の身に付け方はそれぞれだとは思いますが、英文法を学ぶ長所と、文法から学ぶ方法が合っている人のタイプについて、紹介したいと思います。

難しい文章ほど文法を学ぶ必要あり

難しい文章は一文が長い…

中学や、高校教科書レベルの簡単な会話文だと、文法は特に意識しないでも理解することは可能です。

ですが、難関大学の試験問題だったり、冒頭で書いたように外国人の書いた一般書や専門書を読むようになると、感覚だけで英文を理解するのは非常に難しいです。なんといっても、一文が長いのです。

日本の文庫本を想像してみてください。長い文でも、一行か二行くらいで終わりますが、英語で長い文を書く人は、日本の文庫本のサイズで、1ページ分くらいは普通に文を続けて書きます。

もちろん、関係代名詞や準動詞句、接続詞などを使用してどんどん文を続けていくわけです。

文法を理解すると

文法をちゃんと勉強していないと、長い長い文の中で、どことどこがつながっているのか?一体誰がなんの話をしているのか?今の話をしているのか、ちょっと前の話をしているのか?などといったことがわからなくなってきてしまいます。

関係代名詞のつながり方を理解して、接続詞の中で時制がどう変わるのか、主語と動詞、目的語の関係などが頭の中に入っていれば、長い文を切り分けて、交通整理をうまく行いながら読み進めていけるようになります。

こんな人は文法から英語を学ぶのがおすすめ!

  • 理屈で考える方が得意
  • 他人と会話するのが得意ではない
  • 英語の意味をちゃんと理解したい
  • 将来、長い文章を読む可能性がある

上記に一つでも当てはまる人は、文法を勉強すると英語の理解が早まります。逆に、

  • 座って勉強するより動いたり話している方が好き
  • 考えるより感じる方が得意

こういう人は、文法なんて気にせずにとにかくひたすら英語を使い、英語を聞き、英語を話しましょう。使っているうちに自然と文法や単語が身についていきます。

文法を勉強するのも英語を身につける手段の一つでしかないので、自分に合った勉強法を行うのが一番です。

おわりに

著者の場合はあまり話をするのが得意ではなく、理屈からしっかり理解したい方だったので、文法の勉強をすることで、英語の理解が深まりました。

今では、英語のペーパーバック(文庫本)や専門書でも普通に読んでいくことができます。

せっかく勉強するのだから、英語を使えるようになりたいですね。文法の勉強を始め、自分に合った英語の勉強法を探して、実用的な英語が使えるようになってください。

(photo by 足成)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 24

Trending Articles